「フォルダ内のファイルをマージする」
今回は、フォルダ内のファイルをマージするバッチを紹介します。
パソコンでは、ファイルが多いと検索やそれらを扱う処理で遅くなってしまいます。
またフォルダやファイルの管理も大変になることでしょう。
もし一つのファイルにまとめて問題がないのであれば
マージして一つのファイルにまとめることをお勧めします。
COPYコマンドを使うことで簡単に複数ファイルを一つにまとめることができます。
【COPYコマンド】
COPY [/D] [/V] [/N] [/Y | /-Y] [/Z] [/L] [/A | /B] 送り側 [/A | /B]
[+ 送り側 [/A | /B] [+ …]] [受け側 [/A | /B]]送り側 コピーするファイル (複数可) を指定します。
/A ASCII テキスト ファイルとして扱います。
/B バイナリ ファイルとして扱います。
/D 受け側のファイルが暗号化が解除されて作成されるようにします。
受け側 新しいファイルのディレクトリまたはファイル名 (複数可) を指定し
ます。
/V 新しいファイルが正しく書き込まれたか検査します。
/N MS-DOS 形式以外の名前のファイルをコピーするときに、利用可能な
らば、短いファイル名を使用します。
/Y 受け側の既存のファイルを上書きする前に確認のメッセージを表示し
ません。
/-Y 受け側の既存のファイルを上書きする前に確認のメッセージを表示し
ます。
/Z ネットワーク ファイルを再起動可能モードでコピーします。
/L 送り側がシンボリック リンクの場合は、送り側リンクが指し示す
実際のファイルではなく、リンクをターゲットにコピーします。
【サンプルコード】
@echo off
cd [フォルダパス(ex c:\test)]
copy *.csv [任意のファイル名].csv
pause
【サンプルコード解説】
①cdコマンドで対象フォルダに移動します
②copyコマンドで対象ファイルを指定、出力ファイルを指定します
また、対象ファイルはワイルドカードで複数のファイルを指定できます。
すべてのファイルを対象とする場合「*(アスタリスク)」で指定しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、フォルダ内のファイルをマージするバッチをご紹介しました。
これでフォルダやファイルの整理ができますし、
大量のファイルをひとつにまとめることで処理も早くなる場合があります。
以上、「【バッチ・コマンド】フォルダ内のファイルをマージ(合併)する」でした。