画面キャプチャーならWinShot!
通常、画面キャプチャーを撮りたい場合、
キーボードから「PrintScreen」を押します。
しかし、撮ったあとトリミング(切り抜き)が面倒、
マウスカーソルもあわせて撮りたいなど様々な要望があるかと思います。
今回は、多彩なキャプチャーが撮れる「WinShot」をご紹介します。
プライベートでも仕事でも非常に愛用しているフリーソフトです。
かなり万能で、マニュアルを作成するといった作業に重宝しています。
これで作業効率も上がると嬉しいですよね。
WinShotをダウンロードするには
こちらが公式ページです。
http://www.woodybells.com/winshot.html
窓の杜からはこちら。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winshot/
WinShotの特徴
WinShotを起動するとタスクトレイに入ります。
右クリックすると設定やホットキーを確認することができます。
ここで「環境設定」や「クイック設定」を見ると
細かな設定やホットキーの割り当てをすることができます。
基本設定ではマウスカーソルを
キャプチャーに含めるかどうか選択ができます。
またキャプチャーした瞬間にファイル保存をすることができ
あらかじめ指定したフォルダにどんどん格納していくことも可能です。
いろんな機能があり、それぞれをホットキーで呼び出せます。
またホットキーの割り当てで、
よく使う機能は自分好みのキー割り当てにすることが可能です。
実際に画面キャプチャーを撮りたい場合は、
動作の種類として「印刷」「プレビュー」「クリップボード」
「JPEG保存」「ビットマップ保存」を用途に応じて選びます。
またキャプチャーの種類として「アクティブウインドウ」「デスクトップ」
「矩形(くけい)選択」「コントロール/クライアント」を組み合わせます。
おすすめは「クリップボード」と「矩形選択」です。
これを開始するとまず①始点を決めます。
画面左上に小窓で拡大画面が表示されますので
細かい始点の指定も可能です。
始点を決めたらクリックしましょう。
そうしたら②終点を決めます。
こちらも始点を指定したと同様です。
終点を指定したら自動的にクリップボードにコピーされています。
ペイントやオフィス系ソフトに貼り付けてみましょう。
簡単に画面キャプチャーが取れたと思います。
また「JPEG保存」といった画像保存はあらかじめ指定したフォルダに格納することができますし、
「定期実行」の機能を使えば一定間隔で撮られた画面キャプチャーが
逐次保存フォルダに貯まっていきます。
あとは好みによっても使い方がわかれてくると思いますので
実際に使ってみてベストなやり方を模索してみてください。
慣れればかなり効率的に画面キャプチャーが撮れるようになります!
以上、今回ご紹介したフリーソフトは「WinShot」でした。