【Windows】コマンドプロンプトを管理者権限でファイル名を指定して実行で開く方法

スポンサーリンク

コマンドプロンプトを管理者権限でファイル名を指定して実行で開く方法

今回は、コマンドプロンプトを管理者権限でファイル名を指定して実行で開く方法をご紹介します。

まずは「ファイル名を指定して実行」をショートカットで起動しよう!

まずは「ファイル名を指定して実行」を起動させましょう!
「ファイル名を指定して実行」を起動するショートカットは以下のとおりです。

WindowsR

名前に「cmd」と入力しよう!

管理者権限で起動させよう!

管理者権限でコマンドプロンプトを起動させるには、
通常の実行とは異なり、以下のキー入力をすることで管理者権限で起動させることができます。

CtrlShiftEnter

こちらの記事もあわせてどうぞ!

【Windows】共有フォルダやPINGが通らないときの対処方法
共有フォルダやPINGが通らないときの対処方法 Windowsで共有フォルダが参照できなくなったときや コマンドプロンプトからPIN...

以上、「【Windows】コマンドプロンプトを管理者権限でファイル名を指定して実行で開く方法」でした。